blog

BLOG

日本でX-1miniが好まれる理由

Goodnature社コールドプレスジュースマシンで、日本に上陸した最初のマシンが大型のX-1でした。

なぜ大型のX-1だったのかと言うと、当時は1番小さいモデルがX-1だったからです。

大泉工場でもX-1の取り扱いをしておりましたが、2018年に新しくラインナップされたX-1miniの取り扱いを始め、販売開始から多くの問い合わせをいただきました。

X-1mini は小型で卓上でも使えます。 置くスペースも広くなくてよい事と取り扱いがしやすい事から多くのお客様からの関心を集めています。

構造はX-1をそのまま引き継ぎ、「青果の粉砕」「ジュースを搾るためのプレス」の2つの工程を1つのマシンで出来る事がGoodnature社コールドプレスマシンの最大の特長になります。

青果を粉砕するグラインダーも各社メーカーで色々タイプが有りますが、X-1miniのグラインダーは他に類を見ない構造の¨HERBIVORE™¨グラインダーが装備されています。(製造元特許出願中)

このグラインダーはビーツ、リンゴやショウガ、なんとアーモンドまであらゆる食材のカットが可能です。

とても丈夫な刃物で構成されているので耐久性に優れており、これまでに作成された中で最も用途の広いグラインダーとして使われています。

プレスについては、2つのメニューから選択し使い分ける事が特徴です。

SINGLEメニュー (1分30秒) は、少量を搾りたい時やニンジン、リンゴのように食材の粘度が低く、プレスバッグの目詰まりがしにくい青果に適しています。

BATCHメニュー (4分) は、プレスバッグの透過性が良くない物や、一度に多くの食材(規定内)を搾りたい時に役立ちます。

どちらも圧力と速度を電子制御し、二種類の搾り方を作り出せるX-1mini独自の機能です。

またX-1miniの使い勝手が良い部分の一つとして、リユースバッグの他に、使い捨てができる不織布製「FreshFilter®プレスバッグ」が有ります。

殆どのお客様がこちらのバッグを使われており、衛生面でも優れています。

X-1に比べ搾汁量が少ないものの、小型で卓上に設置出来るため、お客様のバイオーダーに応じたジュースにも対応でき、音も静かでスタイリッシュなデザインも含め人気を集めています。

埼玉県川口本社でいつでもご覧いただけますので是非、お気軽にご連絡ください!


ジュースクレンズとは?

ジュースクレンズ、クレンズ、と聞いてどのようなイメージが浮かびましたか?

そもそもコールドプレスジュースとは…?

そんな疑問が頭に浮かぶのではないでしょうか?

コールドプレスジュースの特徴

コールドプレスジュースとは、一切の熱を加えずに、ゆっくりと強い圧力ですりつぶして搾汁したジュースです。

コールドプレスジュースの効果は、美肌効果、疲労回復、便秘解消、むくみ解消、デトック効果など期待できると言われています。

特長は、野菜や果物の水分のみを取り出しているため、胃や腸に負担を掛けずにナチュラルな野菜や果物の栄養素を効率よく摂取でき、野菜や果物をそのまま食べるよりも吸収率が高く、水分のみのため消化に掛かる時間が短いことが大きな特長です。

ジュースクレンズが気になる方へ

少し話が長くなってしまいましたが、本題のジュースクレンズです。

ジュースクレンズとは、普段の食事を『コールドプレスジュース』に置き換えることにより、消化器官を休めながらも身体に必要な栄養素を補い、 美肌効果、疲労回復、便秘解消、むくみ解消、デトック効果 などを高めるファスティングの1つです。

定期的に消化器官を休めることで、普段消化に使用されているエネルギーが身体の再生に使われるため、体質改善やマインドリセットなどの効果も期待できます。

“ジュースクレンズ”と聞くと「なかなかスタートがきれない」「どのように摂取した方が良い?」など色々疑問もでてくると思います。

まずは、普段の食生活の1つにコールドプレスジュースを取り入れてみて試してみてはいかがでしょうか?

1日3食を人間は摂取していると思います。その中で、どれか1つでも普段の食事を1本のコールドプレスジュースに置き換えるだけで、身体の中からリセットできます。

同時に消化器官も休めることもでき、栄養素も摂取できます。

今のような朝晩が少し寒い時期に、朝食の代わりにコールドプレスジュースを飲まれる場合は、初めに白湯や常温のお水などを飲んでからコールドプレスジュースを飲むのをおススメします!

コールドプレスジュースを飲んでもっともっと身体の中から健康に元気な環境を作り出していきましょう。

大泉工場直営店でもコールドプレスジュースを販売してます。 大泉工場NISHIAZABUでは1日分のコールドプレスジュースをお渡しする1DAY JUICE CLEANSEも行っていますので、ぜひお立ち寄りください!

〈大泉工場 直営店〉

大泉工場NISHIAZABU

※ 1DAYJUICE CLEANSE は事前予約が必要です。こちらをご覧ください

1110 CAFE/BAKERY


コールドプレスジュースの効果

忙しい毎日を送る私たちにとって、一日に摂取する野菜の目標値が350g以上と言われる中、その量を毎日取るのは、なかなか大変なことです。

正直、苦みの強い野菜や甘くない果物を積極的に食べませんよね!それをコールドプレスジュースにして飲んでみると意外と簡単に飲むことができ、健康な生活を送れるはずです。

実はコールドプレスジュースは流行りだと思う方もいるかも知れませんが、ジュースは何百年前からあり飲み続けられています。そして、多くの 利点があります!

さて、ここからジュースの健康効果を5つお話します。

1. ビタミンとミネラルの摂取量アップ

ジュースには、食事で不足しがちなビタミンやミネラルを補給する働きがあります。 ビタミンやミネラルは私たちの成長、思考、運動、その他多くのことに役立ちます。

もし、体の主要なビタミンやミネラルが欠けているとしたら、体が十分に機能していない可能性があります。

野菜や果物を食べるのが苦手な方は、ジュースにすることで気軽に栄養を摂取できます。

食材を変えることで必要なビタミンや栄養素を摂取しながら、楽しく健康的な食生活を送ることが出来ます。

2. 体重減少の可能性も!

ジュースを食生活に取り入れることで、ダイエットにつながる可能性もあります。

摂取する野菜や果物にもよりますが、朝や昼、あるいは夜のジュースが普段のおやつよりも低カロリーである場合があります。

多くの場合、カロリーが低く2~3キロの減量にはもってこいのレシピです。

1日を通して健康的な食事をすることをお勧めしますが、ジュースは不足しがちな野菜や果物の栄養を補うのに最適で美味しくいただける物でしょう。

3. エネルギーの向上

朝起きて、身支度を整えコーヒーを飲み、一日を始めるという日常生活に慣れきっている方も居るかと思いますが、カフェインに頼りすぎてはいませんでしょうか?

カフェインを取らないと身が覚めないあなたは朝型人間ではないかもしれません。カフェイン入りの飲み物に頼らず、ジュースで活力を得るのも有効な方法です。

ビタミンB群を含む食品を多く摂取することで、エネルギーレベルを上げることが出来ます。

これには葉物野菜、一部の柑橘類、ビーツ、ショウガなどに含まれます。ジュースは、これらのビタミンB群を素早く、健康的に簡単に体内に取り込む方法です!

4. 炎症を抑え、体をリセットする

もし体の痛みや炎症に悩まされているなら、ジュースは抗炎症作用があるため、優れたサプリメントになるかもしれません!

ビタミンCがたっぷり含まれた、色の濃い緑色の野菜や果物を摂取すると、抗酸化物質が体に栄養を与えてくれます。

栄養価の高い果物や野菜を多く含む食事を続けることで、炎症を抑えることができ、副作用を減らすことができるかもしれません。

一度身体のリセットをしたい場合は、コールドプレスジュースの「ジュースクレンズ」をお勧めいたします。身体には毒素を排出するための臓器がありますが、ジュースにはさらに洗浄を活性化させる働きがあります。

5. 病気を予防する

様々な果物や野菜と一緒にジュースを飲むと、ビタミンやミネラルを体内に取り入れる栄養素の摂取量を増やす効果があります。

これらは、心臓病、高血糖、消化器系の問題、免疫系、高血圧などの病気から身を守るために欠かせないものです。

特にグリーン系は、健康的な食事や運動とともに、体内の毒素を減らすのに役立ち、多くの病気の発症を防ぐかもしれません。普段、野菜や果物をあまり摂らない人は、ジュースがおすすめです!

このように、ジュースには素晴らしい健康効果が沢山あるので、飲まれたことがない方は是非飲んでみてください。


Goodnature社コールドプレスジュースマシンの考え

まずコールドプレスジュースとは、どんなジュースなのでしょう? コールド(生の野菜、果物)をPressed(プレス)するをされたジュースになります。

現在、世の中にプレスをしているジュースマシンはあるのでしょうか? コールドプレスジュースは、スロージューサー、ミキサーとは全く異なります。



まずGoodnature社の特徴として、野菜・果物を細かく・小さく切らずに、そのまま入れられる大きな入口(ポッパー部)、こちらは大きなリンゴもまるごと投入でき、野菜・果物をカットせずに投入が可能です。

それにより事前準備である野菜・果物をカットする必要がありません。

また葉物など大きな葉っぱがある野菜などは、そのまま大きな葉を折り投入ができます。それにより野菜そのものの旨味や匂いなどがジュースになり、その野菜・果物の美味しさを身体が体感できます。

そして野菜・果物を粉砕し、そのままプレスできます。

この2つの工程が一緒になっているコールドプレスジュースマシンがGoodnature社の大きな特長になります。

これは大型X-1を初め、小型業務用X-1mini、小型M-1と全てのマシンに置いて、設計構造は同じです。大きなマシンと小さなマシンどちらを選択してもコールドプレスジュースを作る工程は全て同じです。

Goodnatuer社は何故、一貫して同じ構造になっているのでしょう?

それはコールドプレスジュースを作る過程で最大限にコールドプレスジュースの美味しさ、栄養素を引き出しているからです。

見た目には違いが分からないとは思いますが、飲み口(飲んだ感じ)の口あたりが全く他マシンと搾ったジュースとは違います。

コールドプレスジュースは繊維がなく、本当にサラサラしています。サラサラしている証拠に飲んでも胃・腸にも負担がありません。またミキサーみたいに野菜・果物をカットしながらジュースにしているわけではなく、プレスをしている為、余計な熱も加わらず、栄養素が身体に摂取できます。

清掃方法・トレーニング

海外製機材(マシン)などを購入希望の場合、 必ず気になる点がありますよね。

清掃方法・メンテナンスです。

清掃方法は、家の掃除と一緒です。毎日、しっかりキレイにやる!ことを心掛けて行うことです。部品は全て外すことができ、且つ水洗い可能です。

また食洗器にも入れることも可能です。勿論、水を濡らしてはいけない箇所はいくつかは発生しますが、導入時に私たち担当者からご説明させていただくのでご安心ください。

メンテナンスは、都度清掃を行っていれば大きなメンテナンスは必要なく、目視で確認やグリスを塗って頂くだけです。

大泉工場Goodnature Teamでは本社にデモルームもあり、是非、マシンを見て・触って、美味しいコールドプレスジュ―スを身体で体感してみてください。


エレガントなデザインの訳

業務用食品機械の多くは、金属がむき出しで無骨なデザインの物をイメージする方も多いかと思いますが、ニューヨーク州バッファローにあるGoodnature社が手掛ける卓上コールドプレスジュースマシン “X-1mini・M-1” は、とてもスタイリッシュに製作されています。

Goodnature社は、世界的に有名なChristopher Flechtnerと提携し、機能的だけでなく、綺麗な曲線を取り入れ、使いやすさとデザインを両立させ、インテリアとしても美しいものに仕上げました。

現在のラインナップで最も小型の “M-1” カラーは6色そろってるので、インテリアにも合わせやすいです。

1回の搾汁量が「375-750ml」ですので手軽にお使い頂けるマシンとなります。

お家で本格的なコールドプレスジュースを楽しみたい方やカフェのカウンタートップ、 小さいジュースショップでのご使用にお勧めです。

M-1では小さすぎると言う方には “X-1mini” がお勧めです。

業務用でありながら卓上に設置ができあらゆる場所で使えるマシンとなります。

弊社でも一番多く出ているモデルになり、世界中のJuice shopでも使われ、お店で使うのにはちょうど良いサイズとなっております。

大事なポイントとしてお伝えしたいのが、どちらのマシンも業務で有りながら、ご家庭でも使える事です。

100V接地(アース付き)コンセントが有れば、大掛かりな電源工事が無くても搾れます。

色は2色(グリーン・ホワイト)から選択いただけ、これから導入を考えられている方は、高額となる電気工事費を省くことが出来ると思います。

どちらのマシンもスタイリッシュで美しいものに仕上っていますので、是非客席から見える場所に置き、本物のコールドプレスジュースを搾ってみてください。


大泉工場 Goodnatureチームとして、2023年はどんな年にしたいのか

皆さん、明けましておめでとうございます。

2022年はどんな年でしたか?
2023年はどんな年にしたいですか?

漠然と色々考えることもあれば、細かく手帳などに書き込み、今年のやることリストを作る人も多いかと思います。

そんな中、大泉工場 Goodnatureチームとして、2023年はどんな年にしたいのか?

もちろん、会社の事業として販売計画、利益などがあるのも事実です。

但し、大泉工場 Goodnature社コールドプレスジュースマシンの販売を通じて、私達が何をできるか?何をしなくてはならないのか?と考えてきました。

日々、様々な課題や問題などが発生している世の中で、最近はもっとシンプルに自分の考えを導くように心がけています。

それは会社の理念、そしてチーム理念を直ぐに頭に浮かべることです。


大泉工場の理念:
「地球を笑顔で満たす」

チームの理念:
「コールドプレスジュースを通じて、オーガニック食品市場を活性化、拡大化させていく。オーガニックにこだわったコールドプレスジュースを通じて、身体にも地球環境にも優しい未来を目指す。」


これにより、考え方が偏らず、お客様、そして会社にとって、そのアクションは笑顔になっているのか?

オーガニック食品市場が拡大できているのか?

このように考えることにより、自分自身の迷いも少なくなりました。

このような考え方が全てではありませんが、自分が責任を持ち、確固たる意志を持って業務に励むことで、話し方に自信が持てるようになり、お客様への安心感も増していっているような気がします。

2023年、皆さんはどのような年にしますか?

そしてぜひ、コールドプレスジュースを飲んで、身体に栄養を取り入れてみてください。


エディブル・フラワーのコールドプレスジュース

こんにちは。GoodnatureチームのSakamotoです。

今回は、珍しい食材 “花” を使って、コールドプレスジュースを搾りました!工程の様子や味についてご紹介していきます。

大泉工場では、自社農場「大泉農場(OKS_AGRI)」にて、無農薬栽培で野菜や花を育てています。今回は、その農場で育てた「エディブル・フラワー」を使用します。

ところで、「エディブル・フラワー(Edible Flower)」とは何か、ご存知でしょうか?
ひとことで言えば食用花の事です。エディブルという言葉には、毒性が無く、食べられるという意味があります。

今回使用する花は二種類。マリーゴールド(小さい方)ジニア(大きい方)を使い、どのようなジュースに仕上がるか試してみました。

実は、花にはジュースにするほど十分な水分は含まれていません。そのため、リンゴとニンジンを組み合わせ、コールドプレスジュースを作りました。

マシンはGoodnature社の小型マシン「M-1」を使用しています。

粉砕していくと、花のいい香りがして、どんな出来上がりになるのかワクワク!粉砕後、プレスすることで搾り出されるジュースですが、期待とは異なり色鮮やかとはいきませんでした…。

肝心なお味は…程よい苦みがあり美味しくいただくことができました!香り高いマリーゴールドがジュースの味を引き立てていました。

今回はリンゴとニンジンを組み合わせましたが、組み合わせる果物のチョイスによって、花の特徴を引き出すことができ、更に美味しくいただけると思います。みなさんも是非、お試しください。

「エディブル・フラワー」には、抗炎症作用や抗酸化作用があるそうです。胃炎や胃潰瘍の予防や目の健康に良く、女性特有の悩みを改善する効果があるとも言われています。古くから万能薬として使われてきました。

今後も大泉農場(OKS_AGRI)で収穫した野菜をコールドプレスジュースにし、レシピを紹介していきます。お楽しみに!


コールドプレスジュースマシンの納品・トレーニングとは

こんにちは、GoodnatureチームのFUMIです。

大泉工場Goodnatureチームは、米国Goodnature社の正規総代理店を務めています。

日本国内のお客様へコールドプレスジュースの良さを勿論のこと、Goodnature社のコールドプレスジュースマシンの良さも併せて、ご説明させて頂いています。

そんな中で、お客様側からの不安でもある「メンテナンスや設置時の使い方などはどうなっていますか?」という質問も少なくはありません。

北海道から沖縄まで、日本全国にお客様がいますので、当然、遠方にお住まいの方は、事前に弊社に行けないというお客様もいらっしゃいます。

当社は、納品時にGoodnature Teamスタッフが立ち会います。

立ち会う大きな理由として、お客様が数あるコールドプレスジュースマシンからGoodnature社を選んで頂いた感謝の気持ちも当然ありますが、1番は、大切に大事に使って頂き、末長くコールドプレスジュースを広めて頂きたい想いがあるからです。

また、けっして安価なマシンではありませんので、毎日のお手入れ(清掃)、メンテナンスは継続してしっかりと行って頂きたく、強くお願いを改めてさせて頂いております。

是非、マシン納品前、納品時、そして納品後、ご心配なく、何でも聞いてください。

そして、一緒にコールドプレスジュースを広めていきましょう。


本物のコールドプレスジューサー

皆さんこんにちは。GoodnatureチームのSakamotoです。

Goodnature社コールドプレスジュースマシン 「コールドプレスジューサー」 は、その名の通り熱をかけずに、ジュースをプレスして搾り出せるマシンです。

コールドプレスジューサーと言ってもメーカーや構造の違いなどによって多くの種類が存在しています。今回は、遠心分離機式/石臼式/ツインギアジューサー/ジュースプレスの4種類のジューサーをご紹介します。

遠心分離式ジューサー

高速回転する鋭い刃に青果を入れ、粉砕された物が細かい網を通り、強制的に分離させるジューサーです。毎分6,000~14,000rpm高速回転でジュースを強制的に押し出すので、酸化や熱と栄養素を壊し、すぐに分解される傾向があります

石臼式(スロージューサー)

↑遠心分離式および石臼式ジューサー技術 (プレス技術は含まれません)

家庭用向けで安価に手に入れる事が出来るジューサーです。毎分80~100回転と低速回転で搾られます。その結果、遠心分離式ジューサーで搾ったジュースよりも濃厚で泡立ち、食物繊維を多く含むジュースができあがります。石臼式ジューサーは、オーガージューサー又はスロージューサーとして呼ばれています。

ツインギアジューサー

遠心分離式に比べ、低回転でゆっくり抽出することから、酸化を防ぎます。ツインギアジューサーの回転数は80-120rpmと低速ギアの圧力です。離乳食、ナッツバター、アイスクリームなども作ることが出来ます。ジュースには細かな果肉が入り、口当たりは濃厚で苦みも感じられます

ジュースプレス

↑Goodnatureコールドプレス製法

ジュースプレスマシン(goodnature社コールドプレスジューサー等)は、本物のコールドプレスジュースを作るために市販されている最高のジューサーです。

このジューサーのプレス機能によって、他の3種類のジューサーの中で最も多い量のジュースを作ることができます。また、独自の技術で開発されたグラインダーやプレス機能により、熱や酸化を最小限に抑えることができるため、口当たりがサラサラしたジュースを搾る事ができます

上記で説明したノンプレスタイプである3種類のジューサーと比較して、Goodnature社のコールドプレスジューサーを使用することで、酸化を防ぐ事により保存期間が長く、飲み口がとても良い、世界最高のジュースを作ることができます。


大泉農場でショウガ収穫!

Goodnature teamは、米国Goodnature社のコールドプレスジュースマシン販売が主ではあります。

ただし、ご存じの通り、コールドプレスジュースは美味しい野菜、果物がないと成り立ちません。

その美味しい野菜、果物はどのように作られているのか?
どのような土で?環境で?どんな人が?どんな想いで?

様々な理由、想い、そして情熱がそこには有ります。

Goodnature teamでは、定期的に大泉農場スタッフと農場へ足を運び、その時期の土に触れて、種を植える、収穫する、色んな喜びを発見、そして体験を行っています。

ゆくゆくは、その喜びを皆さんに運べればと考えております。

さて今回は、コールドプレスジュースに欠かせない『ショウガ』です。

ショウガが有ると無いではジュースの味も変わり、やはりショウガが入っていることで、味が引き締まり、とても美味しくジュースが飲めます。

ショウガは脇役な部分もありますが、ジュースには必要不可欠です。

また少し寒くなってきていますので、ショウガを摂取することにより、この時期は冷え性の予防にもなります。

皆さんも是非、一緒に大泉農場で土に触れてみませんか?

とても清々しい気持ちになり、野菜・果物がどのように出来ているか? どのように収穫されるのか? 自分で体感できますよ!!

>大泉農場のインスタグラムはこちら