最近コールドプレスジュースを取り扱うお店が増えましたが、どのような物で、どんな効果があるか改めて紹介致します。
なぜ他の種類のジュースよりも優れているのか?
コールドプレスジュースは、新鮮な野菜や果物を熱が掛からないよう粉砕し、高い圧力で水分のみを抽出するため、生のジュースに含まれる栄養素・酵素・ビタミンの損失が無く栄養素をたっぷり含んだジュースを作ることが出来ます。
効果について
コールドプレスジュースには、以下のような効果が期待出来ると言われています。
・ビタミンCで体の免疫力を高める
・美容美肌効果
・コレステロールを下げる
・体重減量を促進する
・疲労回復
・便秘回復
・活力を高める
・体内デトックスの補助
食材の水分のみ、固形物は取り除いていますので、腸に負担をかける事が無く、栄養素を効率よく取ることができ、腸内での吸収力が高く、消化にかかる時間が短い事が特徴とされています。
最高のコールドプレスジュースを飲むには、専門店でフレッシュな物を飲んでいただく事をお勧めします。
お店によっても特徴がありますので、是非自分に合ったお店をさがし、飲み比べて見て下さい。
大泉工場の直営店「大泉工場NISHIAZABU」では、毎朝コールドプレスジュースを搾って販売しているほか、1DAYクレンズ用の7本セットや、毎月定例でグループクレンズというイベントも開催しています。
ジュースクレンズに興味があるけれど、1人で始めるのは少し不安、周りのみんなはどんな感じでクレンズを進めているのか知りたい、といった声を頂いたことをきっかけに、グループとしてクレンズをやってみてはどうか…
そんな想いからグループクレンズを開催しております。
イベントでは、当社管理栄養士からのクレンズに対するアドバイスや、Goodnature Teamからコールドプレスジュースの良さ、なぜGoodnature社のコールドプレスジュースは他と違うのか?といった解説など、丁寧にお話をさせて頂いております。
グループクレンズに参加して、身体の中からキレイにしてみませんか?きっと身体の『気づき』が感じられるはずです。
前回に続き「X-1mini」のお話をさせていただきます。
デビューから約3年ぶりに「プレスキット」がアップグレードされ、より使いやすく、スタイリッシュになりました。※2022年1月より製造されたマシン
プレスキット内容は今までと変わりなく4個の部品で構成されています。
プレスチャンバーで搾られたジュースをジュースキャッチトレイ(プレスの下にある透明なプラスチック製の受皿)で受け、ピッチャーへ入る工程でしたが、アップグレードされた物は、ジュースキャッチトレイが無くても搾れる仕様となってます。
部品が一点無くなり(左画像)、見た目もすっきり清掃もしやすくなり、更に使い勝手が良くなる事が期待できます。
実は昨年リリースされた「M-1」と同じシステムとなり、とても効率が良いです。
現在「X-1mini」をお使いの方で、この新しいプレスキットへアップグレードを希望される方は、今お使いのプレスキットとアップグレードしたキットを、そのまま入れ替えて変更する事ができます。是非、お気軽にご連絡ください。
Goodnature社は創業より、常に大型コールドプレスジュースマシンの開発・製造・販売、
そしてメンテナンスを自社で行っております。
そんな中で、業務用小型マシンX-1miniが約3年前にリリースされました。
Goodnature社の特徴の1つでもある、野菜・果物を投入する大型の開口、そして野菜・果物を粉砕した後の『ゆっくりとした圧力』でのプレス、
その2つの工程がこちらの小型マシンでもしっかりと実現されております。
使い勝手としては、最も搾汁効率が良いコールドプレスジュースマシンになります。お客様によっては、X-1miniを2台体制で製造・販売されているジュースバーもあるほど、とても使いやすいマシンと好評をいただいています。
またX-1miniは全ての部品が取外し可能になっており、洗浄やメンテナンスも大型に比べると安易にできます。色も緑・白の2種類あり、どちらもスタイリッシュで様々なシーンに合うと思います。
当社にはマシンデモルームもありますので、是非、お気軽にお問合せください!
昨年4月にリリースしたGoodnature社で最も小型の卓上コールドプレスジュースマシン “M-1”。
このマシンの素晴らしさは、バイオーダーをはじめ、試作、催事、ご家庭で使用していただければ、このマシンの良さをわかって頂けるはずです。
先ず気になるのがデザインとカラーですね、goodnature社が手掛けるマシンは、エレガントなデザインで世界的に有名なChristopher Flechtnerと提携し、機能的なだけでなくインテリアとしてもとても美しいものに仕上ってます。
処理能力は「375-750ml/回」で、コップ二杯分は一度に搾る事ができます。野菜の投入口(約8.9cm)も大きく設計され、小さめのリンゴでしたら、そのまま投入することもできるので、作業性にとても優れています。
そして、このマシンのお勧めすべき所が、グラインダー「ReadyGrind®キット」です。
これまでのマシンと大きく変わったのは、グラインダーがカセット式になっており、簡単に取り外しができることです。予備で「ReadyGrind®キット」を用意して頂ければ、レシピ変えが一瞬でできます!
清掃時、取り外す部品点数も少なくなり、組立も簡単に行え、取り外し出来る部品はすべて食器洗い機で洗う事もできるので、とても使いやすいと多くのお客様から喜ばれています。
また、ボディーカラーは、全6種類から選択可能ですので設置場所とのコーディネートもでき、とても楽しくさせてくれるマシンです。
デモンストレーションも行ってますので、お気軽にご連絡ください。
今日は、3月26日に大泉工場で開催したお花見マルシェイベントに出店した際の様子を皆さんにご報告します。
大泉工場では、地元生産者と地域を繋ぐ地域活性型マルシェ「(ARTISAN)FARMERS MARKET KAWAGUCHI」を本社敷地にて、毎月開催しています。今回は、ガーデンの桜の見ごろ時期に合わせた特別日程で開催。「CROSS OVER=新たな価値の創造」をコンセプトに、生産者同士がコラボレーションし、一日限定の商品を販売しました。
私たちGoodnatureチームは、当社の敷地内にある直営店「1110CAFE/BAKERY」とコラボして、限定コールドプレスジュースを2種ご用意させて頂きました!
1つは、オレンジ系の屋久島たんかん、人参、ウコン。2つめは、グリーン系のりんご、小松菜、湘南ゴールド。
たくさんのお客様が立ち寄ってくださり、小さいお子さんも野菜は苦手だけど、これなら飲める!といった声を聞くと、嬉しい限りです。また小学生のお子さんは実際にマシンに触れてみたい!使ってみたい!と興味津々。『じゃぁーやってみよう!』ってことで、実際にマシンに触れ、自分が搾ったコールドプレスジュースを堪能してくれました!
コールドプレスジュースは普段、なかなか飲む機会も少ないかもしれませんが、野菜・果物の栄養素をそのまま摂取できます。口当たりもサラサラしていて飲みやすく、胃や腸にも負担もかけずに摂取できます。
4月からは「1110CAFE/BAKERY」でもコールドプレスジュースを通常販売する予定もあり、桜を見ながら、コールドプレスジュースを堪能してみてください!
普段食べる機会が少ないマンゴー、実は低カロリーで、とても栄養価が高いフルーツです。
スーパーマーケットで、いざ買おうとする時どれを選ぶか迷いますよね、何を基準に決めたら良いのかわからないという方は、ぜひ読んでみて下さい。
熟した物を選ぶポイントとして色味を見るのでなく、果物に直接触れた時の感触が桃やアボカドに似て、柔らかくなってる事と、茎の端の匂いを嗅ぐと甘いフルーティーな香りがする物を選びましょう。
逆に熟し過ぎてる場合は、酸っぱい匂いがします。
マンゴーにはいくつかの種類があり、色の違いもあります。以下のリストを参考にお選び下さい。
ポイント: マンゴーを早く熟したい場合は、紙袋に入れてカウンターに置いておくと熟成が進みます。
マンゴーは4,000年以上の歴史があり、特に東南アジアでよく食べられています。リン、パントテン酸、カルシウム、鉄などを含み、低カロリーで栄養価の高い食品です。
また、マンゴーには高レベルの抗酸化物質が含まれており、病気の原因となるフリーラジカルから体を守るのに役立ちます。マンゴーはスーパーフードとして考えられているだけでなく、ビタミンC、ビタミンAなど、栄養素は多く含まれるスーパーフードになります!
著者情報:米国Goodnature社
米国Goodnature社は、1976年創業以降、業務用コールドプレスジュースマシン並びにジュースビジネスのサービスを提供している、業界のリーディングカンパニーです。
Goodnature 掲載ページ
https://www.goodnature.com/blog/how-to-pick-a-ripe-mango/
皆さん、こんにちは!
そろそろ寒い冬も終わり、春が近づいてきてますね!新年度の始まりです。
今日はGoodnature社の大型X-1コールドジュースマシンについて、少しお話をします。
実はここ最近、小型だけではなく、大型コールドプレスジュースマシンのお問い合せを頂く機会が増えております。
コロナ禍の生活に慣れてきているものの、、やはり沢山の野菜・果物を多くの人達に摂取して頂きたい!と言うオーナーが増えてきている実感があります。
また、有機野菜(オーガニック野菜)を地元の人達だけではなく、もっと全国の人達に知ってもらいたい!と言う経営者、農家さんも少しずつ増えてきています。
その中で、やはり生産力が求められており、大型コールドプレスジュースマシンの「X-1」を選択の1つとして、検討して頂いております。
勿論、全てが全自動と言う事ではありませんが、1度のバッチ(プレス)で約12キロ弱の野菜・果物が搾れます。
大きな筒に野菜・果物を入れて、愛情込めた搾ったコールドプレスジュースは格別です!!気になる方はぜひ弊社までご連絡ください。
今回は、旬の新鮮な食材をコールドプレスジュースにして、風味豊かで、栄養価も高く、味も生き生きしたドレッシングレシピをご紹介します。
レシピづくりにおいて、地元の生産者から収穫直後の新鮮な材料を仕入れることはとても重要です。By Ari Sexnerの著書「The Juicing Companion」でも詳しく説明されています。
レシピはX-1 Miniを使い「Goodnature Innovation Kitchen」でテストされたものです。
※紹介する全てのレシピは、16 oz.(約473ml)の量を作ることが出来ます。
材料:
443 ml | Beet 「ビート」 |
236 ml | Orange 「オレンジ」 皮をむいたもの |
88 ml | Fennel 「ウイキョウ」 |
59 ml | balsamic vinegar 「バルサミコ酢」 |
作り方:
オレンジは皮をむき、ビートは上下を切り落とします。
すべての食材をジュースにします。
バルサミコ酢をジュースに混ぜます。
ヒント:グレープシードオイルなどの軽いオイルや中性のオイルを加えると、ビネグレットソースとして使用することが出来ます。
材料:
739 ml | Carrot 「ニンジン」 |
88 ml | rice wine vinegar 「ライスワインビネガー」 |
小さじ2 | Tarragon 「タラゴン」 |
作り方:
ニンジンはヘタを取ります。
タラゴンはみじん切りにし、ジュースとビネガーと混ぜ合わせる。
ヒント:どんなハーブでも合いますが、私はタラゴンを好みます。グレープシードオイルなどの軽いオイルや中性のオイルを加えると、ビネグレットソースとしても使えます。
材料:
650 ml | Tomato 「トマト」 |
59 ml | yellow onion 「タマネギ」 |
44 ml | red wine vinegar 「赤ワイン酢」 |
7 ml | Garlic 「ニンニク」 |
小さじ2 | Thyme 「タイム」 |
小さじ2またはお好みで | Salt 「塩」 |
作り方:
トマトは芯やヘタを取り、ニンニク、タマネギと一緒にジュースにする。
タイムは細かく刻み、残りの材料を混ぜ合わせ、塩で味を調えます。
ヒント:グレープシードオイルなどの軽いオイルや中性のオイルを加えると、ヴィネグレットソースとして使用することが出来ます。
材料:
473 ml | apple, red variety 「リンゴ」赤い品種 |
88 ml | orange (peeled) 「オレンジ」皮をむいたもの |
59 ml | cider vinegar 「リンゴ酢」 |
14 ml | Lemon 「レモン」 |
14 ml | Ginger 「ショウガ」 |
14 ml | Honey 「ハチミツ」 |
作り方:
オレンジの皮を剥きます。
すべての食材をジュースにします。
ハチミツと酢をジュースに混ぜます。
ヒント:グレープシードオイルなどの軽いオイルや中性のオイルを加えると、ヴィネグレットソースとして使用することが出来ます
季節のコールドプレスサラダドレッシング
これらのレシピを参考に、オリジナルのコールドプレスドレッシングをお楽しみください。
著者情報:米国Goodnature社
Ari Sexnerは、アメリカで最高のレストランのいくつかで働いた古典的な訓練を受けたシェフであり、最終的にはコールドプレスジュースに参入し、ベラージオホテルのラスベガスストリップで最初のUSDA認定オーガニックジュースプログラムを開発しました。彼は現在、フルタイムのコンサルタントとして働いており、キッチンの計画、運用、レシピの作成、食品の原価計算、原材料の調達、HACCPおよびSSOPプログラム、USDAオーガニック認証など、さまざまな指導を行なっています。
Goodnature 掲載ページ
https://www.goodnature.com/blog/cold-pressed-salad-dressing-recipes-for-the-seasons/
今回はGoodnature Familyの神奈川県厚木市にある『INSIDE convex』さんをご紹介します。
もともとINSDIE convexさんはコールドプレスジュースを運営しており、昨年12月のリニューアルに伴い、Goodnature社小型タイプ「M-1」を導入頂きました。
以前より、Goodnature社コールドプレスジュースマシンの存在は知っていたものの、試す機会、見る機会がない中で、実際に直接見て搾ってみませんか?と、お声掛けをしたその一言から始まりました。
皆さんに見て・触って・搾ったジュースを試飲頂きました。
『やっぱりGoodnatureマシンで搾ったジュースは本当にサラサラして美味しい!』
『思っていたよりも操作も使いやすくて、これならできる!』
実際にマシンの使い勝手や味のクオリティなどを体感頂いたことで、そこから直ぐに導入方向に至りました。
そんなINSIDE convexさんのコンセプトです!!
ありのままの自分を好きでいますか?
美しさの基本はあなたが健康であることです。
食は心身を健康な状態に導き、美しさのベースを整えます。
INSIDEでは、あなたの美しさのために心と体をサポートします。
コールドプレスジュース以外では自家製サラダも提供しているほか、ヨガスタジオも併設しており、定期的にコールドプレスジュースとヨガのイベントも開催されています。
心と身体を本当にサポートして頂けるお店です。
是非、お店に足を運んでみてください。
そして美味しいコールドプレスジュースを堪能してみてください!!
***お店***
OPEN:
10:00〜18:00(food 11:00~L.O17:30)
CLOSE:火
046-297-0788
神奈川県厚木市寿町2-1-5 神崎ビル1F/2F
ちなみに…美容院も運営していますので、要チェックです!!
***美容室 convex(コンベックス)***
OPEN:
10:00〜18:00
CLOSE:
毎週月曜日・火曜定日
046-244-5545
神奈川県厚木市中町4丁目13番地1号 THEMASTERSTOWER レーベン本厚木1F