野菜や果物の皮をむくか、種を取り除くのか、それとも取り除く必要があるのか?
このような質問をよく受けますが、コールドプレスジューサーでジュース用の材料を用意する場合、特定の材料を準備する方法は、それぞれの材料の特性と個人的な好みによります。
ここでは、そのヒントをいくつかご紹介します。
一般的なヒント:
1)青果物は必ずしっかりと洗い、青果物用の洗浄剤や抗菌剤を使用してください。生のままのジュースを提供する際には、製品ができるだけ清潔であることを確認してください。
2)皮がジュースの味や色に影響を与えない場合は、皮をむかないでください。 多くの果物や野菜の表皮には、有益な栄養素が多く含まれています。
3)種がさくらんぼの種ほどの大きさであれば、取り除きます。大きな種は、ジュースに苦味を与えるだけでなく、マシンの刃を磨耗させたり、破損させたりする可能性があります。
4)パイナップルなどの大きなものは、4分の1にカットすると、より安定した処理ができます。
5)どろどろして、固くジュースにならない果物はありますか?それらの果物を使う場合は、ピューレ状にしてからジュースに加えると、独特の風味と食感が楽しめます。
・りんご:皮を剥かず、そのまま使える
・ビーツ:茎を取り、しっかり洗う。サイズが小さい場合は、下の細い部分も取ります。
・ベリー:ベリー類は、小さくて柔らかな食感を持ち、水分をあまり含んでいません。ミキサーでピューレ状にしてからジュースに加えるのがおすすめです。色や香りを楽しむためには、軽く加工してから、他のレシピの材料と一緒に搾ります。
・にんじん;汚れを落とすのが大変なので、上端を取り除きます。
・きゅうり:洗浄剤で洗い、ワックスを取り除く。色が薄く、緑色でないジュースの場合は皮を剥きますが、そうでない場合は皮をつけたままにします。
・葉物野菜:原則、茎は取り外さないでください。通常、茎には多くの味と果汁が含まれています。農場から届いた葉物野菜は通常、葉の汚れが最も多く、十分に洗う必要があります。
・レモンやライム:より強い味わいまたはフルボディのジュースを好む場合、皮をむいて挽くと良いです。好みが分かれますが、搾ったとき、オレンジやグレープフルーツに比べて皮の苦みが少なく感じます。
・マンゴーとパパイヤ:これらは高価であり、ジュースの量も多くありません。ミキサーで混ぜてからジュースに加えることをお勧めします。
・スイカとメロン:スイカの場合、そのまま投入できますが、甘くない場合は絶対に皮をむきます。メロンは、種を挽いたりすると少し苦い味がするので、種を取り除くと良いです。
・ナッツ類:一般的に、殻を取り除きますが、可能であれば皮をつけたままの方が良いです。アーモンドなどのナッツ類は茶色の皮に多くの風味が含まれています。
・オレンジとグレープフルーツ:皮の苦味があるため、皮をむいてからプレスすると良いです。
・パイナップル:王冠の茎を取り除き、4分の1に切りますが、皮はつけたままの方が多く搾れます。
・パッションフルーツ:高価なフルーツです、種をすくい取って完成したジュースに混ぜること特別な風味と食感が生まれます。
著者情報
Ari Sexner氏は、アメリカで格式の高い複数のレストランで働き経験を積んだシェフです。最終的にはコールドプレスジュースの道に進み、ベラージオホテルのラスベガスストリップで最初のUSDA認定オーガニックジュースプログラムを開発しました。
彼は現在、フルタイムのコンサルタントとして働いており、キッチンの計画、運用、レシピの作成、食品の原価計算、原材料の調達、HACCPおよびSSOPプログラム、USDAオーガニック認証などを通じて各コールドプレスジュース会社を監修しています。
大泉工場は、自社で「大泉農場(OKS_AGRI)」を運営しています。有機農業をベースにJAS認証の取得を見据えて、多種多様な野菜を栽培していますが、今後、気軽に農業が体験できる場を提供していくことも計画中です。
また有機農業(農家)の拡大も私たちは考えています。全国の有機野菜農家とのリレーションを強化し、有機野菜の仕入れ・販売を行うほか、有機農家の想いや取り組みを大泉工場主催のマルシェイベント「(ARTISAN) FARMERS MARKET KAWAGUCHI」でも紹介していきます。
地球を笑顔で満たすのミッションの中、私たちGoodnature Teamはコールドプレスジュースマシンの販売(米国Goodnature社製造)をメインとした業務になりますが、定期的に「大泉農場(OKS_AGRI)」担当スタッフの竹田さんと連携をし、実際に土や野菜に触れて生産者の視点を学ぶべく、農場を訪れています。
この取材の朝、ビーツ、みかん、マスカットを搾ってコールドプレスジュース(以下、CPJ)を作りました。小型マシン「M-1(エム・ワン)」を使用しています。搾汁する野菜・果物にも誤差はありますが、プレスするごとに1人分のジュース(450~570g)を3分以内に作ることができます。
Goodnature社のマシンは、野菜や果物を皮ごと搾汁できるのが魅力です。
素材本来の栄養素を残して、でゆっくりプレスをして搾汁。
皮や繊維物が分離され、サラサラした喉越しのよいジュースが味わえます。
これがCPJを作った際の搾りカスです。強くプレスをしているため、野菜・果物から出た水分はほとんど残っていません。
この残渣を使い、大泉農場へ持参。コンポストとして利活用します。
ここでコンポストにしたものを次の野菜たちの暮らしやすい土作りに活かします。
美味しい野菜・果物を収穫し、まずは当社直営店(1110 CAFE/BAKERY、大泉工場NISHIAZABU)で使用できる環境を整え、皆様に提供できる循環型の仕組みを構築していきます。
Goodnature Teamでは、目標として単純にCPJの啓蒙活動だけでは意味がないと考えています。実際にお客様がCPJを飲める環境(飲食店やグロッサローストアなど)が整わないと、良さを伝えることはできません。そのために循環型の仕組みを取り入れた野菜や果物もJAS認証を取得することを前提に、各飲食店に販売ができる流れを作っていこうと考えています。
X-1miniは、カウンタートップ型で世界初の業務用オールインワン・コールドプレスマシンです。
約11cmと十分な口径を持つホッパーでほとんどの材料を切らずに、そのまま投入でき、一度に数本のボトルを、簡単な操作で搾ることが出来ます。
従来からあるX-1は、世界で最も人気のある商業プレスマシンであり、Goodnatureの創設者DaleWettlauferによって1990年代最初に発明されました。
彼はプロセスを最も重要なステップだけに絞り込んでいくユニークな能力を持っていました。これは、設計するのではなく発見するものです。本当に好奇心が強く創意に富んだ人たちは、一日中遊んだりいじったりしているうちに、何か新しい発見をすることがよくあります。発明することは、没頭することなのです。
私たちは、約2キロの果物と野菜を世界最高のコールドプレスジュースに変える機械を作りたく、どうやってたどり着くかを見つけ出さなくてはなりませんでした。何千回ものテストを経てようやくたどり着きました。
私たちのラボには、忙しいカフェと同じくらいの量の野菜が毎日届けられます。
それは、私たちが常にジュースを搾り、試飲し、テストしているからです。
Goodnatureは大企業ではありません。製品開発は、品質に対する共通の情熱を持つエンジニアとデザイナーなどさまざまなメンバーで行われています。私たちが目指したのは、可能な限りシンプルな方法で確実に搾り、そして世界で一番おいしいジュースを作ることです。野菜や果物を細胞レベルで開き、特別な方法でやさしく、そして確実に搾ります。
このマシン内部には、たくさんの新しいイノベーションとテクノロジーがあります。
そのほとんどは気づかれないでしょう。 気づかれないものは、当たり前のように、「こうあるべき」と思われるかもしれません。 そうであってほしいと願っています。 私たちは、この機械が正しい状態で、仕事をしてくれることを望んでいます。 このツールによって、皆さんのビジネスがより良いものになり、世界が少しでも健康になり、ジュースが広まることを願っています。
-CEO、Eric Wettlaufer
X-1mini 初期プロトタイプで遊んでいるDaleWettlaufer
2021年9月23日(木)、埼玉県浦和駅近くにある「pilates&yoga studio BRIGHT」にお邪魔しました。「ピラティス・ヨガを取り入れて、生活の質を高め、人生より豊かに」をコンセプトに、ここでは本格的なピラティス・ヨガのレッスンが受けられます。
今回は「アーユルヴェーダ ヨガ」にコールドプレスジュース(以下、CPJ)を掛け合わせた特別レッスン開催!スタジオにGoodnature社小型M-1マシンを持ち込み、搾りたてのCPJをレッスン終了後にご提供しました。
アーユルヴェーダとは?
今回のイベントでは、「アーユルヴェーダ ヨガ」にCPJを取り入れた企画ですが、アーユルヴェーダをご存知でしょうか?
ワードは聞いたことがあるけど内容はよく知らないという方は、頭にアロマオイルを垂らすことやマッサージの一種を連想されると思います。
アーユルヴェーダとは、世界三大伝統医学の一つと言われるインドで生まれた最も古い「伝統的医学」です。人間は人それぞれ異なった性質をもつと捉え、最終的にはその人の自然治癒力に委ね、すべての病気を肉体と心の双方からとらえる考え方です。
長寿を保ち、幸福で有意義な生活を送れるように個々人の体質に合わせたライフスタイルへと導いてくれるのです。 日常に正しい食物と食事(ハーブを用いた食事法)や正しいライフスタイル(呼吸法、ヨガ、瞑想)を取り入れることで、心身を健やかに保つことを目的としています。
ヨガをして汗をかいた後に飲むコールドプレスジュース!
先日、当社のお客様であるジュース店のスタッフと雑談をしていたら、その方がヨガインストラクターであることが判明しました。
当社は埼玉県川口市に本社(OKS_CAMPUS)がありますが、同じ埼玉県内にあるヨガスタジオで定期的にインストラクターとして、生徒にレッスンをしていると知りました。
その際、「野菜や果物の栄養素をその場で取り入れるのは最高だよね!」「ヨガをしながら、CPJを飲めたら良いね!」と話しで盛り上がりました。私たちが国内で販売しているCPJマシンは搾った野菜や果物は、とてもクリアでCPJ特有のサラサラした飲み口です。
早速、「pilates&yoga studio BRIGHT」ヨガスタジオオーナーの小島様とインストラクターのSHIORI先生と打合せを実施。ヨガはたくさん汗をかき、必ず水分補給が必要になります。そのためCPJは最適です。
この日は『梨と酸味のあるレモンで、秋を感じられる旬な果物のCPJ』をご用意しました。みなさまからは「とても美味しく飲みやすかった」「スッキリして美味しい」などのお声をいただきました。
身体を動かし、心を落ち着けて、ヨガを行い、その場でCPJマシンによって搾汁した栄養満点のジュースを飲むことによって、「自然に心と身体がリフレッシュできる体験だったのではないでしょうか。
このようなイベントは引き続きGoodnature Teamは積極的に参加していきます!
9月27日(月)、表参道駅と外苑前駅の間に位置する商業施設「ののあおやま」敷地内に「RACINES AOYAMA(ラシーヌ青山)」がオープンすることになりました。都会の喧騒を忘れるような、豊かな自然が広がる、気持ちの良い場所にあります。
RACINES AOYAMAを運営する株式会社グリップセカンドは池袋を中心に10店舗もの飲食店を展開しています。心地の良い雰囲気とこだわりの自然派ワインや野菜をふんだんに使ったメニューが印象的です。
姉妹店である隠れ家イタリアン「GRIP」では弊社KOMBUCHA_SHIP(コンブチャシップ)を取り扱っていただいている背景がありました。
運営会社のグリッドセカンドでは、新店舗RACINES AOYAMAのオープンにあたり、「野菜を使った新しい飲料を作りたい」といった想いがあったそうです。
そこでKOMBUCHA_SHIPの繋がりから、大泉工場にお声掛けをいただき、Goodnature社製のコールドプレスジュースマシン「X-1 mini」の導入に至りました。
オープンに先駆けて、「X-1 mini」の納品、スタッフの方々へマシン操作方法をお伝えしにお邪魔しました!ご多用な中にもかかわらず、皆様明るい笑顔で出迎えて下さいました。
RACINES AOYAMA内の「Like Me(ライクミー)」にて、毎朝しぼりたてのコールドプレスジュースと弊社が製造するKOMBUCHA_SHIPもお楽しみいただけるそうです。
弊社Goodnature TEAMでは、納品作業だけでなく、コールドプレスジュースの搾り方や準備・片付け、メンテナンス方法についても丁寧にお教えしています。
ほとんどの方がコールドプレスジュースマシンを目にするのは初めてだったと思います。皆様熱心にメモをお取りいただき、積極的に質問していただきました。
この日はコールドプレスジュースを作る為のオペレーション、及び清掃方法、日々のメンテナンスまでの一連の作業を行いました。
「製造は思っていたよりも簡単!」「飲みやすくておいしい!」との大変嬉しいお声をいただきました。
はつらつとした笑顔で接客してくださり、丁寧に搾汁された「Like Me」のコールドプレスジュースは、美味しいこと間違いなし!
お味は三種類での展開になります。
「Like Me」は「私らしく」というコンセプトをもとに、「健康な身体と前向きな気持ちで、いつも笑っていたい」そんな思いを込めて展開をスタートするそうです。
「地球を笑顔で満たす」という企業理念を掲げる大泉工場とのつながりを感じますね。
また、RACINES AOYAMA全体で「Except for A Project(A以外を活用するプロジェクト)」という取り組みを推進しているそうです。
これは食材仕入れにおいて、A品以外のもの=B品・C品(規格外品)の積極的に活用することを指します。
アイスクリーム、ドーナツ、コールドプレスジュース製造・販売を手掛けることで多くの野菜、果実の仕入れ・商品化が可能になり、産地への貢献、食材廃棄削減の実現になります。
B品・C品が美味しいものに生まれ変わり、消費者の方に食べていただくことで、人々、環境へもポジティブな循環が生まれるのですね!
昨今ではフードロスの問題に関して、企業や個人を問わず注目が集まりつつあります。
日々の生活をガラッと変えることは難しいですが、こうした取り組みに励む飲食店を利用することでも問題解決への貢献になるでしょう。
心地の良い雰囲気と美味しいお食事が楽しめる、さらには環境問題の貢献にもつながる。
そんなRACINE AOYAMAにぜひ一度、足をお運びください!
今までのコールドプレスジュースマシンの導入先はジュース専門店への導入が多く、RACINES AOYAMAのようなオールデイダイニングスタイルの飲食店への導入は過去ありませんでした。
かねてから、コールドプレスジュースが生活の一部になってほしいという思いがあり、ジュース専門店に行かずとも、飲める場所が増えてほしいと考えていました。そのため、この度の導入は非常に感慨深いです。
ジュース専門店に限らず飲食店におけるマシン導入が増えることで、コールドプレスジュースの良さがさらに広がっていくと感じています。
【Goodnature TEAM 鈴木】
野菜ジュースや野菜の入ったフルーツジュースを作りますか?
もし頻繁にジュースを作るなら、ジュースに適した野菜を知ることは大切です。
この記事では、ジュースのレシピに加えるべき栄養価の高い野菜を取り上げます。また最後に、ジュースに向かいない野菜もご紹介します。
それでは、栄養価が高くジュースに最適な野菜の世界へ飛び込んでいきましょう。
コールドプレスジュースに最適な野菜10選葉物野菜
1)葉物野菜
葉物野菜は、ジュースの世界の定番です。栄養価が高くビタミンも豊富なため、コールドプレスジュースに最適です。
ジューサーに入れるお気に入りの葉物野菜は次のとおりです。
a) ケール
■時期:1年中。冬を通じてピークに達します。
■効能効果:ビタミンK、ビタミンA、ビタミンC、カルシウム、マンガン、銅が 豊富です。デトックスに最適で心臓病の予防に役立ちます。
■相性の良い材料:リンゴ、キャベツ、にんじん、セロリ、フダンソウ、レモン、オレンジ、ほうれん草、サツマイモ。
b) ほうれん草
■時期:1年中。
■効能効果:ビタミンK、ビタミンA、ビタミンC、マンガン、ビタミンB9-葉酸が豊富です。血圧を下げることができ、消化器系を助けます。また、心臓病の予防にも役立ちます。
■相性の良い材料:リンゴ、ビーツ、ブロッコリー、生姜、レモン、ケール、
ライム、オレンジ、サツマイモ、トマト。
c) キャベツ
■時期:1年中。
■効能効果:ビタミンKとビタミンCが豊富で、抗炎症作用があります。消化と免疫システムを改善し、コレステロールを下げます。また、心臓病の予防にも役立ちます。
■相性の良い材料:リンゴ、にんじん、セロリ、きゅうり、レモン、ライム、
パセリ、トマト。
d) スイスチャード
■時期:夏の終わりから秋にかけて。
■効能効果:ビタミンA、K、C、E、B2が豊富です。また、マグネシウム、マンガン、カリウム、鉄、カルシウム、抗酸化物質が豊富です。血圧を下げることができ、心臓病の予防に役立ちます。
■相性の良い材料:リンゴ、ビーツ、ニンジン、キュウリ、生姜、ケール、
レモン、ライム、オレンジ、トマト。
ヒント
葉物野菜は、通常、葉と茎を一緒にジュースにします。ただし、下の写真のチャードのように茎の色が違う葉野菜の場合は、茎をジュースにすると出来上がりのジュースの色に影響しますのでご注意ください。
2) にんじん
にんじんジュースは、ジュースの中では珍しい三要素を兼ね備えています。
・非常に栄養価が高い
・味が良い
・搾汁量が多い
■時期:夏から秋がピーク。
■効能効果:ビタミンK、ビタミンC、ビタミンA、カリウムが豊富です。目や肌の健康に良く、減量にも役立ちます。
■相性の良い材料:リンゴ、ビーツ、キャベツ、セロリ、柑橘類、オレンジ、
パイナップル、ほうれん草、トマト。
ヒント
にんじんを搾汁するときは、皮をむかないでください。にんじん上端の茎部だけを取り除きます。
3)しょうが
非常に強い風味を持っているので、ジュースのレシピに多くの生姜は必要ありません(生姜ショットの場合を除く)。
■時期:一年中。夏から冬がピーク。
■効能効果:ビタミンB6、マグネシウム、マンガンが豊富です。消化器系を助け、免疫システムも改善させます。
■相性の良い材料:リンゴ、バナナ、ベリー、ニンジン、セロリ、グリーン、
柑橘類、梨、 パイナップル、サツマイモ、トマト。
ヒント
生姜をそのままジューサーに投入します! 皮をむく手間が省けます。
4)ビーツ
■時期:一年中。特に夏から秋。
■ 効能効果:ビタミンB9-葉酸、マンガン、カリウム、ビタミンC、鉄、銅が豊富です。 消化器系を助け、便秘解消にも効果があります。
■相性の良い材料:リンゴ、ベリー、キャベツ、ニンジン、柑橘類、セロリ、
キュウリ、生姜、オレンジ、梨、ほうれん草、トマト、スイカ。
5)ブロッコリー
ブロッコリーは、ジュースのレシピを考える際にほとんどの人が見落としている野菜ですが、とてもジュースに向いています。
■時期:秋から冬。
■ 効能効果:ビタミンA、C、K、B9-葉酸、およびマンガンが豊富です。 デトックスに最適で、免疫システムを改善させます。
■相性の良い材料:ビーツ、キャベツ、ニンジン、キュウリ、レモン、ライム、パセリ、エンドウ豆
6)きゅうり
きゅうりはジュースの定番です。栄養価が高く新鮮な味がするだけではありません。90%が水であるため、搾汁量が多いことが特徴です。
■時期:一年中。春から夏がピーク。
■効能効果:ビタミンKが豊富で、抗酸化物質が豊富です。血圧を下げ、健康な肌を促進させることができます。
■相性の良い材料:リンゴ、ビーツ、キャベツ、ニンジン、セロリ、生姜、ブドウ、柑橘類、マンゴー、オレンジ、梨、パイナップル、イチゴ、トマト、
スイカ。
7)さつまいも
サツマイモは、ジュースに関しては非常に過小評価されています。ぜひ試してみてください。
■時期:一年中。特に秋から冬がピーク。
■効能効果:ビタミンA、B6、B5が豊富です。マンガン、カリウム、パントテン酸が豊富です。血糖値を安定させるのに役立ちます。 心臓の健康を促進し、心臓病の予防に役立ちます。
■相性の良い材料:リンゴ、にんじん、セロリ、生姜、緑、柑橘類、オレンジ、梨、パイナップル
8)セロリ
セロリジュースは、ジュースの定番としてある種の流行になっています。誤解しないでいただきたいのは、セロリは素晴らしいものだということです。しかし、水分を多く含むこの野菜は、ジュースのレシピの中では、多くの材料の中の1つであるべきで、1つのリストではありません。
■時期:一年中。
■効能効果:ビタミンKが豊富です。コレステロール値を下げることができます。
■相性の良い材料:りんご、ビーツ、きゅうり、生姜、レモン、ライム、
パイナップル、梨、トマト
9)ハーブ
ジュースに最適なハーブ類は以下の通りです。
a) パセリ
■時期:一年中。特に春がピーク。
■効能効果:抗炎症薬のようで、免疫システムを強化します。また糖尿病の予防に役立ちます。
■相性の良い材料:リンゴ、ビーツ、キュウリ、葉物野菜、レモン、オレンジ、サツマイモ、トマト。
b) ミント
■時期:一年中。
■効能効果:消化器系の改善を助け、吐き気や頭痛を防ぐのに役立ちます。またアレルギーに役立つ可能性もあります。
■相性の良い材料:リンゴ、ニンジン、柑橘類、キュウリ、生姜、葉物野菜、
マンゴー、メロン、梨、パイナップル、スイカ。
c) コリアンダー
■時期:一年中。特に春から夏がピーク。
■効能効果:ビタミンA、K、Cが豊富です。コレステロール値を下げるのに役立ちます。また骨の強化にも効果があります。
■相性の良い材料:ビーツ、セロリ、フダンソウ、柑橘類、マンゴー、
キュウリ、オレンジ、梨、パイナップル、サツマイモ、トマト。
10)トマト
トマトジュースは、好き嫌いが分かれるジュースレシピの1つです。
■時期:一年中。特に春から夏がピーク。
■効能効果:ビタミンA、C、K、カリウム、マンガン、モリブデン、抗酸化物質が豊富でコレステロール値を下げるのに役立ち、減量の効果も期待できます。
■相性の良い材料:ビーツ、セロリ、フダンソウ、柑橘類、マンゴー、
キュウリ、オレンジ、梨、パイナップル、サツマイモ、トマト。
ジュースに向かない野菜
以下の野菜はジュースにしないことをおすすめします。
ナス
リーキ
冬カボチャ
ルバーブ
著者情報:米国Goodnature社
米国Goodnature社は、1976年創業以降、業務用コールドプレスジュースマシン並びにジュースビジネスのサービスを提供している、業界のリーディングカンパニーです。
皆様に質問です。
コールドプレスジュース(以下、CPJ)は、ジュース専門店でしか買うことが出来ないと思っていませんか?
私達が取扱いをしているGoodnature社のCPJマシンは、海外ではジュース専門店に限らず様々な店舗や工場などで使われています。今回はアメリカでの事例を少しご紹介したいと思います。
<事例①:ジュース専門店のケース>
アメリカにはジュース専門店がいくつもあります。その中でも日本人に馴染みのある『Moon Juice(ムーンジュース)』。
こちらはLAのMelrose Place(メルローズ プレイス)をはじめ、Venice(ベニス)やSilver Lake(シルバーレイク)にも店舗があります。
Moon Juice(リンク: https://www.instagram.com/moonjuice/?hl=ja) はCPJがとても美味しいだけではなく、サプリやスーパーフードの取扱いも早くから展開をしています。ジュースにパウダー状のサプリを追加して飲むのがとても人気です。また、日本のお客様から「Moon Juiceで見たマシンが良い!欲しい!」などのリアルな声も聞いています。
<事例②:ジュースメーカーのケース>
次に、CPJメーカーの「Evolution Fresh(エボリューション フレッシュ)」です。聞いたことがない方もこのパッケージ
(https://www.evolutionfresh.com/beverages/)
なら見たことがあるかもしれません。
アメリカのスーパーマーケットでの販売はもちろん、大手コーヒー専門店のOEMとしてCPJを製造しています。「コーヒー専門店がCPJを取り扱うの?」と思う方もいるかもしれませんが、アメリカや日本でも当たり前になっています。
Evolution Freshでは大型マシンでジュースを搾っており、1995年からCPJを開発・製造・販売しています。2011年にスターバックス (https://www.evolutionfresh.com/at-starbucks/)での取り扱いが始まり、アメリカ国内、そして世界規模でCPJ市場を拡大させてきた企業の1つだと思います。
<事例③:Kombuchaメーカーのケース>
最後に…CPJとは離れますが、Goodnature社のジュースマシンはジュース専門店以外でも利用されています。
アメリカ大手Kombuchaメーカーの『HEALTH-ADE KOMBUCHA (https://health-ade.com/) (ヘルスエイド コンブチャ)』です。ご存じのようにKombuchaにも多くのフレーバーがあり、その時の体調や気分にあわせて選ぶことができますが、HEALTH-ADE KOMBUCHAも同様に様々なフレーバーを製造・販売しています。
そのフレーバーを作るためにGoodnature社のCPJマシンを使用しています。CPJはサラサラした飲み口が特徴の1つでもありますので、フレーバー付けとしての利用も可能です。また同様にシードルなどリンゴを大量に搾汁するのも可能です。
今回はいくつかの事例を紹介しましたが、Goodnature社のCPJマシンを使用して野菜や果物を搾汁して製造されたドリンクは、アメリカで身近なところで販売されています。
日本でもCPJを飲む習慣が広がることを期待しています。
そのために読者の皆様がジュースをもっと好きになるような情報をこれからも発信していきます。
私のチームでは、Goodnature社のコールドプレスジュースマシン「X-1」「X-1mini」 「M-1」を全国の飲食店様などに販売しています。その中で、お取扱店様とのコラボレーションをすることもあります。
2021年8月28日(土)、千葉県木更津市に広さ30ヘクタールある自然豊かな場所でサスティナブルな取り組みを展開している「KURKKU FIELDS(クルックフィールズ)」へ行ってきました。
私たちのお取引先であるコールドプレスジュースショップ「Why Juice?」様よりお声掛けをいただき、コラボレーションする形でイベントに出店!
当日は、私たちの出店ブース以外に「クルックフィールズ野菜」「野菜を使用したランチBOX」 「コーヒー屋」「ステーキ販売」「ぬいぐるみ手作り(ワークショップ)」など、ファミリーが一緒に楽しめる内容の出店者様が参加していました。
Why Juice?様とのコラボレーションのきっかけは?
有機栽培を行う農家の皆様との繋がりや同じパッションを持ったチーム(仲間)で情報を発信し続けることは、より多くの方へコールドプレスジュース(以下「CPJ」とする)の魅力を伝えることに繋がります。さらに農業の活性化、未来の持続可能な社会の実現にむけたアクションになるのではないでしょうか。
昨年より、コロナ禍になり対面での活動が自粛される中、大泉工場Goodnature teamとして何ができるのか思いを巡らせていました。CPJマシンの販売はもちろんですが、製造過程において、野菜や果物がないとCPJを飲むことはできません。
「生産する方、それを一般の消費者に届ける方」といかに接点を持てるのか、つまり、全国にいる農家の皆様やCPJ専門店とのタイアップを漠然と考えていました。
そのようなタイミングでWhy Juice?様からお声掛けをいただいたので、CPJを一人でも多くの方に知ってもらおうと、一緒にイベントへ参加することを決めました。
子供たちの野菜嫌いが「好き!」にかわる自分の力で頑張って作ったジュース
場所は千葉県木更津市。都心からでも車でアクアラインを使用すれば、約1時間で行くことができます。千葉と言えば、海!!をイメージしていましたが、クルックフィールズは、「農」「食」「アート」が融合した複合した施設で、とにかく広い!山に囲まれた自然豊かな場所で、空気も新鮮です。
今回のイベントでは、子供たちが人参2本をCPJにする搾汁体験を実施しました。ジューサーの投入口に「野菜を押し込む」ことは、子供たちにとっては少し力が要る作業です。自らの力を使うことで「誰かが作ってくれたジュース」ではなく「自分が頑張って作ったジュース」という感覚が得られ、野菜への興味が深まる体験になったと考えます。
CPJは野菜をそのまま搾汁するため、野菜特有の苦みやクセがでてしまうと思われがちで、飲まず嫌いの方がいることも現実です。しかし、今回のイベントではそうした今まで嫌煙されていた方々にもCPJの良さを体験いただける機会となりました。
野菜嫌いの子供たちからは「こんなに水分があるの!?」と驚きの表情が見られ、保護者の方々からは「普段接することのないCPJマシンに触れることは、自分自身でモノゴトを体感できる、とても良い貴重な時間だった」との声をいただきました。
その他にも「CPJって、こうやって出来るのか!!」「味も本当に美味しく飲みやすい!」「意外に甘い!!」といった感想をたくさんの方々からいただきました。自分が搾ったCPJをその場で飲む喜びや、野菜嫌いな子供たちでも「このジュースなら飲める!」と感じてもらえた体験を通して、野菜への価値観が変わる瞬間を見ることができました。これは私たちにとっても貴重な経験となり、言葉では表現しきれない感動を覚えたイベントでした。
Why Juice?様は、普段からクルックフィールズで採れた人参を使用し、店舗にてCPJを製造しています。実際に野菜を収穫している場所へ直接出向き、人に会い、そこでまた新しいお客様へ提供するというWhy Juice?様の考えに強く共感しました。
CPJを搾った後の搾りカスは、クルックフィールズで運営している農場でコンポストとして利活用しています。さらに、ニワトリの餌としても使用され、本当に廃棄する物は何もなく循環型な環境作りに触れられた1日でした。
Why Juice?様もこのような体験会は初めて実施したとのことで、引き続きご一緒しながら、新たな分野に出向くことで、野菜の魅力、農家の皆様との繋がりなどを多角的に情報発信していきたいと考えています。
今回の記事は、日本国内におけるコールドプレスジュースの市場や販売先について、紹介させていただきます。 大泉工場は米国コールドプレスジュースマシンメーカーGoodnature社における日本で唯一の総代理店であり、「X-1」「X-1mini」「M-1」の各マシンを販売しています。
当然、私たちのチームを運営して行く上で、売上・利益は重要なウエイトを占めています。しかしながら、日本国内のコールドプレスジュース市場はまだまだ小さいです。よって、日本国内では年間にコールドプレスジュースマシンが100台、200台も販売できる状況ではありません。
視点を少し広げて、オールナチュラルジュースの市場という大きな括りで見ると、2018年40億円から2022年予測では、120億円以上とゆるやかに成長しています。
調査対象:
オールナチュラルジュースは、高圧処理や低温殺菌を行うことで原料の風味や色彩、素材本来の持つ成分の維持を訴求した100%果汁飲料や果汁入飲料、果実野菜混合飲料を対象とした。
(出典:富士経済「オールナチュラルジュース市場を調査」2019年8月29日発表)
ジュースバー専門店以外でもコールドプレスジュースを飲めるシーンは増えています。 米国ではスーパーマーケットに入り、カートを手にし、好きなコールドプレスジュースを飲みながら、買い物を楽しむお客様をよく見かけます。読者の皆様もお気づきだとは思いますが、これは日本と買い物の仕方自体のライフスタイル、文化の違いですが、このような楽しみ方もあるのです。
コールドプレスジュースマシンの販売先として、注目しているのが農地(農場)です。その土地で育った採れたての野菜や果物をその場でコールドプレスジュースにして、お客様に提供することは、その土地の魅力を最大限に引き出せる最高の環境だと思っています。 例えば、農村レストラン、次世代農家民宿など、コールドプレスジュースマシンを使ってもらいたいです。
~規格外野菜や果物を無駄なく活用できるのがコールドプレスジュースマシン~
農地(農場)で廃棄されてしまう形の悪い規格外野菜や果物を搾ってジュースにすることは、食品ロスを防ぐことにも繋がります。食べられる野菜や果物を捨て、ごみ処理をした場合、可燃ごみ処理による二酸化炭素排出にも繋がり地球環境に悪影響を及ぼします。
また、農地(農場)で野菜や果物を搾ることによって、コールドプレスジュースを求めてお客様が農地(農場)に足を運び、それがその土地の興味にも繋がっていくのではないでしょうか。色々なコミュニティが発生するで、新たなビジネスが生まれ、オーガニック野菜・果物の普及が加速していく、そんなプラスのイメージを私たちは抱いています。
~未来のコンビニエンスストアを創造してみる~
日本の店舗は多品種で、お菓子をはじめ惣菜、加工食品、文房具、衣類など何でも取り揃えています。しかし、そこにはまだコールドプレスジュースがありません。
コンビニエンスストアの売り場に野菜や果物があり、そこにマシンが置いてあり、無償でマシン貸出をして、自分の好きな野菜や果物を搾り、自分の好きな味(テイスト)にアレンジができる。このようなライフスタイルに根差したコールドプレスジュースの未来予想図を描いています。
~カフェ併設のエステサロンにコールドプレスジュースマシンを!~
導入事例はまだ少ないですが、コールドプレスジュースを扱うエステサロンにも私たちは注目しています。痩身エステの効果を発揮するためには直後の食事を避けることが必要です。痩身エステ後の食事は時間帯だけではなく、その内容にも気を配る必要があります。
施術後は高カロリーのものを避けますが、痩身エステの後の栄養を吸収しやすい体を逆に利用して、普段の生活で不足しがちな栄養素を摂取することで効果的に栄養補給ができるようにする。そこでエステサロンへのコールドプレスジュースマシンの導入なども良いのではないかと考えます。
美容に効果的なミネラルやビタミンを補給するために、緑黄色野菜や果物を絞ったコールドプレスジュースを提供することで、施術後のフォローアップをすることができ、顧客満足度の向上にも繋がります。
Goodnature Teamとして、日本でコールドプレスジュースが様々な場所で飲める環境を今後も創造していきます。
パイナップルは、熟しているか、熟し過ぎているのか、それとも熟していないのかを見分けるのが難しい果物です。食料品店でパイナップルを選ぶ際、より熟したパイナップルを選ぶのは賭けに近いかもしれません。 完璧に熟したパイナップルを選ぶには、いつくかコツがありますので、ぜひそのノウハウを得るためにこの記事を読んでみてください。
この記事では、以下のことを取り上げていきます。
・パイナップルの旬
・熟したパイナップルの色
・手触り、感触
・熟したパイナップルの重さ VS 熟していないパイナップルの重さ
・熟したパイナップルの匂い
・熟したパイナップルの保管方法
・パイナップルの旬
通常、パイナップルを選ぶときは、旬の時期に購入することをおすすめします。
もちろん旬のパイナップルは、栽培された場所によって異なります。
ハワイ産パイナップルは、4月から5月が最も熟しています。 カリブ海で栽培されたパイナップルは、12月から2月と8月から9月の両方で熟します。また、コスタリカ産のパイナップルは一年中栽培されています。
旬の時期だと、コストパフォーマンスが良いだけでなく、最高の熟度のパイナップルが手に入ります。(ジュースの味も見栄えも良くなります!)
・旬のパイナップルの色
パイナップルの色は、緑から黄金色、オレンジ色までさまざまです。
一般的にパイナップルの表面が黄色いほど、より熟しています。
ただ、表面がすべて黄色の場合は寿命が尽きている可能性があるので注意してください。
理想的なパイナップルを選ぶときは、濃い緑の葉のクラウン部(上の葉の部分)があるものを探してください。
また、パイナップルのクラウン部の周りに少し黄色があるかも探す必要があります。
色だけでは分かりにくいので、次のヒントも参考にしてください。
・手触り、感触
どろどろした部分や非常に柔らかい部分がないかどうか確認します。
どろどろした斑点は、通常、パイナップルが腐っている、または悪くなっている可能性があることを意味しています。
パイナップルがしっかりとしていて、少しだけ柔らかさがある状態が理想的な熟度です。
・熟したパイナップルの重さ VS 熟していないパイナップルの重さ
最初の2つのテストに合格したものは、手に取って重さを感じてみてください。
通常、重いほどジューシーであり、多くの果汁を持っています。
・熟したパイナップルの匂い
家に持ち帰るのに最適なパイナップルを見つけたら、最終テストのために底の部分の匂いを嗅ぎます。
熟したパイナップルは、甘く、トロピカルな香りがするはずです。
あなたが選んだパイナップルがこの匂いのステップを通過したら、買うべき熟したパイナップルの合図です 。
プロのヒント: 熟していないパイナップルを選んだ場合は、パイナップルの上部を切り取り、切り取った上面を下にして皿に置き、冷蔵庫に2〜3日ほど置いてからお楽しみください。
・熟したパイナップルの保管方法
購入後、すぐにパイナップルを食べない場合は、室温で2〜3日ほどカウンターに置いておくことをおすすめします。
パイナップルの色が変わる可能性があるので、常に注意してください。熟しすぎたパイナップルは誰も食べる気にならないでしょう。
完璧に熟したパイナップルを見つけることは、専門家にとっても難しい場合がありますので、気楽に楽しく試してみてください。
著者情報:米国Goodnature社
米国Goodnature社は、1976年創業以降、業務用コールドプレスジュースマシン並びにジュースビジネスのサービスを提供している、業界のリーディングカンパニーです。